こんにちは!
JT STUDIO の元気丸出しくんです!
街路樹に爽やかな緑が生い茂り、もう夏まであと少し——
なぁんてこと思いながら秋葉原をぼやっと歩いていると、大好きな仮面女子のポスターが目に入り、ふと思いました。
もし……このカッコカワイイ仮面女子と
街を歩けたら……!?
思い立ったが吉日。
ダメもとで相談してみたら……
ジャーン!!
なんと実現しちゃいました!!(汗)
「仮面女子、アキバを往く」
企画の実現です!!ヤッター!!(^^
——今回の企画に一役買ってくれたメンバーは、黒瀬サラさん、陽向こはるさん、桜のどかさん の3人です。
ありがとうございます!
ということで、早速ステージ衣装の3人と秋葉原界隈を散策しちゃいましょう!!
Let’s、Go!!
JT STUDIOを出発!
ワクワクが止まらないですっ!
ワシントンホテル前では、ドライバーの皆さんもびっくり!笑
——おなじみ「仮面女子CAFE P.A.R.M.S 」からすぐにある、〈万世橋〉に到着しました。
秋葉原で一番ノスタルジックを感じられるスポットです。
この万世橋、折角なのでWikiでちょっと調べてみました。
“神田川に架かる橋。寛永年間(1624 - 44)創架の筋違御門橋が前身。明治6年(1873)に洋風石造の眼鏡橋(二拱橋)が竣工され萬代橋と命名されたが、この名称は定着せず、その形状 から「めがね橋」の愛称で親しまれ、後に萬世橋とも呼ばれるようになった。36年(1903)、下流に鉄橋の「新萬世橋」が架設され、旧来の石造の「萬世橋」は「元萬世橋」と呼ばれたが、39年(1906)に撤去されてしまった。「元萬世□」と記載のある橋の親柱が描かれている。「明治6年之秋比萬世橋を架して明治40年に廃橋となれとも此橋俗に神田のめがねはしと称して全國に知られ東京の名物となはなれり」と記載あり。— 清水晴風著『東京名物百人一首』明治40年8月「萬世橋(めがね橋)」より抜粋 ” ※
「めがね橋」とも呼ばれていたんですね~。
記念に万世橋で仮面ポーズ!
超レア!幸せっ!!役得!!!
橋の上の仮面ポーズはあまり見られないですよね!
——橋を渡った神田側には、さらに良い感じの場所が。
昭和初期のレンガ造りがそのまま残って、おしゃれなカフェなんかになってます。
なんかいいロケーションだな~と思ったので、それっぽいやつ、やって頂きました。
![]() |
![]() |
うぉぉおお!
いいっすねぇぇ……!!
縦長画像なんで、待ち受けにして頂いても結構ですよ!(笑)
ちょっと歩くと、なんかまたいい感じの場所を見つけたんで、
「こんな感じの撮らせてください!」
とお願いしたら……
こんな感じでノリノリで!!
この清涼感!!
アイドルはステージじゃなくても、やっぱり華がありますね!
万世橋周辺にはお洒落な雰囲気のお店もたくさんありますので、秋葉原の喧騒に疲れたら、ちょっとカフェに立ち寄って、ゆっくりとした時間を過ごしてみては如何でしょうか。
そして「肉の万世」の出店をぐるりと回りまわって……
さぁ〈電気街〉に向けて出発です!
——と、今日はここまで!(笑)
次回は電気街で食べ歩き!
仮面女子がステージ衣装でお食事!?
レアな素顔にご期待ください!!
※出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E4%B8%96%E6%A9%8B