櫻井優衣さんによるソロシングルCD「恋はレモン色」が7/24に発売されました!
今回はそのリリース記念として、櫻井さんにインタビューをさせていただきました。前編では、1stソロシングル発売に対しての感想や、収録楽曲に対する思い等、たくさんのお話を聞いちゃいましたよ。
JT:さて本日はよろしくお願いいたします。
櫻井:お願いします!
JT:CD発売おめでとうございます!
櫻井:ありがとうございます。
JT:ソロとして初めてCDをリリースされたわけなんですけど、まずはその感想をお聞かせください。
櫻井:そうですね、前はピンク・ベイビーズというユニットに所属していたんですけど、人数が多かったので、自分だけで1曲歌うことがなかったんです。
JT:ユニットですもんね。
櫻井:はい、その時も一応レコーディングの時は1曲通しで歌うんですけど、その中でいい部分だけ自分のパートとして貰ったりとか、そういう形が多かったので、1曲通して、全部をうまく表現しないといけないっていうのが、大変だなって思ったところですね。
JT:確かに一人で最後まで歌いきらないといけないですもんね。
櫻井:でも、もともと歌で表現することそのものが好きで。人数が多いとそれぞれの表現の仕方がやっぱりあるんですけど、自分のソロ曲だと、自分で「こういう曲にしたいな」と思った方向に持っていけるので、「どういう表現がいいかな」なんて考えながら進められるのはすごい楽しかったです。
JT:じゃあ今回収録した3曲は、ソロならではの楽しさを感じつつレコーディングを楽しめたんですね。
櫻井:そうですね、特に今回の3曲は全部曲調が違うので、表現することが好きな私にとってはもう……(これまでの中で)ベスト3ってくらい楽しめましたね!(笑)
JT:ベスト3!(笑)それはよかったです(笑)
JT:さて、そんな収録曲を1曲ずつ櫻井さんに解説して貰おうかなと思うのですが、まずは表題曲の「恋はレモン色」から……。
櫻井:そうですね、私的には……高校生というか、青春ソングに近い曲なのかなって。そういう雰囲気を一番感じやすい曲なのかなと思ってるんですけど、この私の3曲の中では一番王道なアイドルソング!っていう曲で。
JT:元気いっぱいで可愛い曲ですよね。
櫻井:そう。私歌詞が可愛い曲がすごく好きなので、曲中ちょっとしたところの歌詞もすごい可愛い言葉が入っていたりして。「いつもとちょっと違うね今日は」の“ちょっと”とか可愛いじゃないですか!
JT:冒頭の歌詞ですね(笑)
櫻井:あとは「よーいアクション!」とかの横文字とか……なんかこの、全力乙女感?(笑)
JT:全力乙女感(笑)
櫻井:そう!片思いしちゃってる全力乙女感とかがすごい可愛い曲だなと思って歌っていますね。
JT:やっぱり普段はアイドルとして、こういう可愛い曲を歌うことが多いですか?
櫻井:そうですね、グループ時代はピンク・レディーの曲ばっかりやってたので、ちょっとカッコいいオトナの女性系が多かったんですけど、私自身はハロー!プロジェクトさんの曲がすごい好きで、(歌詞が)可愛い曲が多くって。
JT:可愛いですよね。
櫻井:そう、音楽としても好きなんですけど、(普段から)私やっぱり歌詞をみちゃうんです。そういう点で「恋はレモン色」の歌詞の可愛さがとても気に入っています。
JT:では次の曲「限χDreamer」について、お願いします。
櫻井:はい!この曲は作詞作曲編曲をしてくださったGUCCHOさんに、はじめに(曲のテーマとなるような)私の想いとかを提出させていただいて、それをもとに歌詞を書いたり、音を創ったりしてくださった曲なんです。
JT:そうだったんですね。
櫻井:3曲の中で一番ロックな感じなので、ちょっと激しめの歌詞にしてもらったり、色んな工夫をしてくださいました。
JT:でも激しくてかっこいいっていうより……
櫻井:そう。ロックなんですけど、ロック過ぎないところがポイントで、サビなんかアイドルっぽい雰囲気があったりとか……可愛いロックな感じって印象ですね。
JT:楽しい感じですよね。
櫻井:ですね!歌詞的には「グラグラ」だったり「フラフラ」だったり、そういうネガティブな気持ちの表現とかがあるんですけど、その部分をあえてぶりぶりに歌ってて(笑)マイナスな言葉は結構出てくるんですけど結局は前向きな歌なので、そのギャップがおもしろいですね。でもだからこそ、歌い方に一番困った曲でもあります。
JT:あー、かっこよく行くのか、可愛く行くのかみたいな。
櫻井:そうですね、はじめはその大人っぽい感じか、ぶりぶりな感じかを迷ったんですけど……やっぱりアイドルの歌なので、可愛くいったほうがいいのかなと思って、そういう歌い分けみたいなところにもこだわりは詰まってる曲になってます。
JT:さっきの話からすると、歌詞は櫻井さんが原案で、それをGUCCHOさんがアレンジしたという感じですか?
櫻井:えーっと、はじめにGUCCHOさんに「櫻井さんの今の気持ちとか想いとかを教えてほしい」って言われて。それで、なんというか、歌詞の素を考えるのが初めてだったので、どういう風に言葉にしていいかわからなかったんですけど……グループ時代のこと、それからブランクがあったときのこと、で、今に至る気持ちを全部書いて提出したんです。
JT:そうだったんですね。
櫻井:もともと「一番激しくてインパクトのある感じにしたい」って言ったのがこの曲だったので、歌詞が激しめになっていたりとか、フレーズが頭に残りやすい感じになっていたりとか!
JT:繰り返しの言葉がとてもキャッチ―ですよね。
櫻井:そうなんですよ、一文字一文字、表記から何から全部GUCCHOさんがこだわってくださって。その良さがライブでも出せたらいいなと思ってるんです。
JT:そうなんですね。ちょっと話はずれるんですが、ロックな曲って結構好きなんですか?
櫻井:ん~ロックな曲というよりかは……またハロプロさんの話になっちゃうんですけど(笑)Buono!さんの曲とかをよく聴いていたので、
JT:ああ~「初恋サイダー」とか。
櫻井:そうです!でも、全部ロック過ぎないじゃないですか。その感じがいい!と思ってたんですよね。私は何か特化したものよりもやっぱり色々な表現をしていきたい、色々な曲を歌いたいなって思ってるんですよね。で、今回の「限χDreamer」が初めての自分で歌うロックだったんですよ!
JT:へー!
櫻井:だからイメージが全く分からなくて!(笑)けどその中で録っていくのがすごい楽しかったです。ライブとかでこの曲歌うとき、普段とは違う声で煽ったりするんです。ちょっとがなり声に変えてやったりとか(笑)
JT:あははは(笑)
櫻井:そういう色んな”私”が出せるのが今回のCDなんです!
JT:収録の際も実際にGUCCHOさんが歌を録ってましたよね。
櫻井:そうなんです本当にこだわってくださって、感謝の思いでいっぱいです。
JT:それでは、3曲目の「渚のmermaid story」ですね。
櫻井:この曲は、初めて聴いた時から今っぽさと昭和っぽさが混じったような曲だと思ってて。イメージとしては、タイトルの通り海っぽくて……
JT:ちょっとしんみりしてたりですね。
櫻井:ですねですね。でもこれって結構、はじめは淡々と歌えばいいのかなって思ってたんですけど……。けど歌詞の中には「天気」があるなと思って。曇りだったり、太陽だったり、夜明けとか月とか……歌詞の中でこう風景が変わるので。
JT:なるほど天気か……。
櫻井:なのでライブでも、(聴き手に)その風景を頭に浮かべてほしくって。なんかこう、その景色の空気感を一個一個全部伝えたくてしょうがなくて!(笑)
JT:こだわりですね!(笑)
櫻井:そこが一番注目してほしいところです!モチーフの「海」の中でも色んな景色がいっぱい混ざっているので、淡々と歌ってたら見えないじゃないですか。だからちょっと静かに歌ってみたりとか明るくしてみたりとかして。そういうところも聴いてほしいポイントです。
JT:かなり細かいところまで表現しようとされてますね。
櫻井:曲調に関しては、さっき今っぽさと昭和っぽさが混ざったようなっていったんですけど、そういう曲ってアイドルさんで歌っている方って少ないじゃないですか。でも私、母の影響とかで結構昭和のアイドルさんの曲とかも耳に入れていたので……マネっこしてみたりとか昔してたんですけど(笑)
JT:へぇー!(笑)
櫻井:なので昭和の曲調な感じ?とかはすごい好きなので。このCDの収録曲は全部表題曲にしても良いくらいの完成度だと思うんですけど、その中の昭和っぽい曲が入ってるっていうのがちょっと嬉しいなと思って。
JT:幅広い楽しみ方が出来るCDになってますよね。
櫻井:歌詞とかほんとにアイドルが盛り込まれてて!「おとぎ話の様に君に恋焦がれて」とかもうすごいなって!!
JT:あはははは!(笑)
櫻井:もうなんか歌いながら「あ、私今昭和のアイドルやってる!」みたいな感じで(笑)他の2曲は現代っぽくて、この曲は昭和っぽいので雰囲気が違くて!
……でも途中で曲調がダンスナンバーみたいにかっこよくなるところがあって、そこはバリバリ踊ってるんですけど、そこはリズムがすごい現代っぽいというか。
JT:ちょっとEDMみたいな雰囲気になりますよね。
櫻井:今のアイドルさんの曲って、アップテンポだったり、低音のリズムが強い曲だったりっていうのが多くて、そういう曲ってすごい聞きなれてると思うんですよ。だから「渚のmermaid story」にもそういう部分はあるので、今っぽい曲に聞きなれた人たちにも受け入れやすい昭和っぽさというか……
JT:バランスよく今と昔の感じが合わさってる曲ですよね。
櫻井:そうなんですよね!歌詞も現代過ぎない言葉になってるなっていうのも感じて。歌っててすごい上品な自分になれる曲ですね(笑)
JT:上品になれる(笑)「現代過ぎない」と仰る部分は、歌詞のどういったところで感じましたか?
櫻井:「水面(みなも)」とか……
JT:あはは(笑)あんま言わないよ!みたいな(笑)
櫻井:そうそう(笑)「水平線」とか、「恋焦がれて」とか。なんかそういう所々の言葉で世界観が見える歌詞ですよね。
JT:確かに、ちょっとファンタジー入ってる感じというかね。
櫻井:そう、ちょっとこう、夢の国じゃないですけど、昭和のアイドルチックな感じがすごい好きですね。
JT:さて、それぞれの曲の特徴が見えてきましたけど、その特徴を踏まえて、これらを歌う時に工夫していることとかありますか?
櫻井:そうですね本当に全部曲調が違うので、ライブの時とかは、それぞれで歌やダンスの表現の仕方とかを気にしていて。なんというか、”ポジティブ”でくくっちゃえば全部”ポジティブ”な曲なんですけど、例えば「恋はレモン色」のポジティブさと「渚のmermaid story」のポジティブさってやっぱり違うもので。
JT:そうですよね。
櫻井:「限χDreamer」も特殊なポジティブさだし、とにかくこの3曲の”違い”をずっと気にしてはいますね。
JT:同じ”ポジティブ”でも、同じ表現にならないように。
櫻井:そうですね、絶対に同じにはしたくないです。ライブ中の煽りとかも、この3曲はそれぞれ違って。新しい自分を出せた曲なので、「あ、今までの優衣ちゃんじゃないな」って思ってもらえる表現をしたくって……その中でもとにかく「限χDreamer」は新境地で!!(笑)
JT:今までになかったという!(笑)
櫻井:そう、なかったんです。だからやるならやりきろう!って思ってて(笑)歌ってるときはかわいさ残ってるけど煽りは超ロックみたいな(笑)
JT:ははは(笑)
櫻井:なので、とにかくこの3曲は絶対(表現を)かぶらせない!っていうのが、この収録曲の全体的な意図ですね。あとは、曲の力を借りながらではあるんですけど、その曲の良さをどれだけ私だけの表現にして、伝えられるかっていうのも大事にしていて。
JT:うんうん。
櫻井:櫻井優衣を好きでいてくれている人にとってもそれは大事なことなので、そういう私なりの感性を表現することは、ライブではすごい意識しているところですね。
JT:なるほど、櫻井さんならではの魅力とこだわりが詰まったこの3曲ですが、ライブでもそれを意識しながら表現されていらっしゃるんですね。
——前編はここまで。
後編では、櫻井さんの幼少期についての貴重なお話や、櫻井さんの今後について触れていきます。お楽しみに!